※自費診療になります。
歯のホワイトニングには、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅でマウスピースを使用する「ホームホワイトニング」の2種類があります。
オフィスホワイトニングは光を使って薬剤を活性化させる方法で、早く白くなる一方、しみたり痛みを感じたりする可能性があります。
これに対してホームホワイトニングは、マイルドな薬剤を使用して徐々に白くしていく方法。白くなるまでに時間はかかりますが、しみたり痛みを感じたりしにくく、元の歯の色への後戻りも抑えられる特徴があります。こうしたメリット・デメリットを考慮し、当院ではホームホワイトニングをご提供しています。
薬剤は2本セット2,750円(2,500円 税別)で、2本ずつ追加購入が可能です。ホワイトニングの効果を維持したい時は、この追加購入で再度治療を行えます。
就寝前や家事の合間などご都合の良いタイミングで実施できますので、ご自分のペースで無理なく続けていただけます。
施術を開始する前に、歯科衛生士による丁寧な事前説明を行っています。ご希望の色味や不安に思われていることなどをしっかりと伺い、ホワイトニングのメリット・デメリットについて分かりやすくお伝えいたします。
さらに、ホームホワイトニングの流れやご自宅での実施方法なども、説明資料を用いながら詳しくご説明。ご不明点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
自宅で行うホワイトニングです。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。
白くなるまでに時間は要しますが、元の歯の色に戻ってしまう「後戻り」が少ない点がメリットです。装着時間は2時間を推奨しています。
ホームホワイトニング | 27,500円 |
---|
※上下のトレーとジェル8本分の料金です
治療の期間・回数:16回
リスクや副作用:歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。歯茎が一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほとんどです)。
※金額は税込み表記です。
妊娠中の方や授乳中の方、未成年の方、歯の表面が著しく摩耗している方などは、ホームホワイトニングを控えることをおすすめします。また当院では、虫歯や歯周病がある場合は、その治療が終了してからホワイトニングを行うようにしています。
一般的には2~8段階ほど明るくなると言われています。ただし、歯の色の変化には個人差があり、元の歯の色や状態によってホワイトニングの効果は異なりますので、あらかじめご了承ください。
ホワイトニング直後は、着色しやすい飲食物(コーヒー・赤ワイン・カレーなど)をお控えください。また、普段以上に丁寧な歯磨きを心がけていただくことで、効果を長く保てます。
涌谷でホームホワイトニングをお考えなら、「わくや お歯科」へ。歯への負担を抑えながら白くする方法をご提案します。分かりやすい値段設定で、歯にもお財布にも優しいホワイトニングを提供します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ─ | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ▲ |
午前:9:00~12:30
午後:13:30~19:00
▲:13:30~17:30
※最終受付は、診療時間終了の30分前です。
休診日:月曜
※GW・お盆・年末年始休診日あり
※月曜の祝日は休診となります。